はじめに、痛い所、つらい事、気になる事などお口に関するトラブルをお伺いします。
そして、レントゲンや口腔内写真、歯周病検査など診断のための資料を取らせて頂きます。
資料に基づき、診断の結果をご説明致します。
また治療に対するご希望などをお伺いした上、治療方針等を詳しくご相談致します。
今、一番気になる所の治療を、まず1、2回かけて最優先で行います。
痛い所の治療、義歯の修理、前歯の応急処置などを行います。
衛生士によるブラッシング(歯磨き)のチェックや、PMTC、SRPなどによるお口の中の除菌処置、お口の中の環境の改善を行っていきます。
除菌処置と並行して、抜歯や、神経の治療、小さな虫歯を治療していきます。
また治療の進行に応じ、虫歯や歯周病のリスクを再チェックをしていきます。
審美性や咬みあわせ、お手入れのしやすさなどに十分に注意して、クラウン(かぶせ物)やブリッジ、義歯、インプラント治療などを行っていきます。
どんなものでも長く使うにはメンテナンスは欠かせません。
健康維持のために定期的なチェックとクリーニング、フッ素塗布などを行っていきます。
また義歯の方は、洗浄と調整も合わせて行います。