審美治療|堺市北区の歯科、山本歯科医院。予防診療、審美治療、歯周病治療、インプラントなどへ対応

TEL.072-252-0980

〒591-8044
大阪府堺市北区中長尾町2-2-26

MENU
審美治療

美容治療~白く輝く美しい歯のために~

ちょっと黄色く見える自分の歯やギラっと光る銀歯を、キレイにしたいと思いながら、なかなか決心がつかない患者様が実はたくさんいらっしゃいます。

思いきって、はじめは遠慮がちに治療を始められた方も、白い歯が並び、美しくなるにつれ、華やぐような笑顔に変わっていきます。

貴方も試してみませんか?

ホワイトニング

さまざまな理由で変色した歯を、薬剤で白くしていく治療です。当院では知覚過敏などの副作用の発現が少なく、安全で手軽なホームホワイトニングを行っています。

ホームホワイトニングの手順としては、一度来院して頂いて、トレー作成用の型を取り、次回、出来上がったトレーと、ホワイトニング剤をお渡しするだけの最短2ステップです。

ただし、当院では、術前の資料取りとお口のクリーニング、および、その後の定期検診をお勧めしています。

昔は、知覚過敏の発現の予防のため、トレーの使用時間に制限があったのですが、現在は薬剤が良くなったため、長時間のホワイトニングも可能になり(知覚過敏の発現には個人差があります)、例えば、睡眠中にホワイトニングを行うなど、ホームホワイトニングも効果が上げやすくなりました。

また、ホワイトニングをしない時は、ホワイトニングトレーの中にフッ素や薬用ジェルを入れて寝てもらう事で、より高いレベルの虫歯予防や歯周病予防、口臭予防なども期待できます。

詳しくはヘルスケア通信へ

ホワイトニング症例 術前

前歯4本の保険のプラスチック前装冠の変色と審美不良の改善を希望され、来院されました。

ホワイトニング症例 術後

前歯4本のオールセラミッククラウン修復などの審美修復と並行してホワイトニングも行いました。

セラミック修復

セラミックは、ガラスや陶磁器と同じような材料を高温度で焼成して作成されるため、ガラスのような表面のツヤと、歯と同じような色調と透明感を再現する事ができます。
また表面がガラス状のため、汚れが付きにくく、付いても落としやすいため、2次虫歯にもなりにくく、長期間使用することができるため、歯の修復のためには理想的な材料となります。

ただし、欠点として、セラミック単体では、ガラスや陶磁器と同じように、例えば固いものを噛んだ時や歯ぎしりなどで、欠けたり割れたりすることもあります。しかし、現在では、材料の発達により、その欠点もかなり改善してきています。

詳しくはヘルスケア通信へ

・セラミックインレー

インレーとは、虫歯の部分を削って型を取り、詰め物を詰める治療の事です。

保険診療では、主に金属が用いられます(メタルインレー)。これは価格も安価で、強度もあるため、咬み合わせの強い奥歯を丈夫に修復したり、歯を削る量を少なくできるなどのメリットがあります。

しかし、詰めた部分はいわゆる「銀歯」になるため、審美的に問題があったり、また金属と歯は物性がまったく違うため、スキマが開きやすく、そのスキマから、また新たな虫歯になりやすくなったり、また金属アレルギーの原因になったりと大きな欠点もあります。

そのため、メタルインレーの金属部分にセラミックを用いて、歯と同じ色にして審美回復を行う治療が、セラミックインレー治療です。
これは、自費治療になり高価になりますが、その分、治療前に、虫歯の除去を徹底的に行う事、インレー下の下地作りを、レジン(プラスティック)と高性能の接着剤を用いて、象牙質のシーリング(虫歯が入らないようなバリヤー)を確実に行う事、およびセラミックを高性能の接着材を用いて接着する事で、セラミックそのものの長所とあいまって、治療後の知覚過敏の発生やそのインレー下での新たな虫歯(2次カリエス)の発生を大幅に減少することができます。

セラミックインレー症例 術前

セラミックインレー症例 術中

金属を除去し、徹底的に虫歯を取り、レジンで象牙質保護のシーリングをします。

セラミックインレー症例 術後

歯科用接着剤を用いて歯に接着します。

・オールセラミッククラウン

クラウン(全部冠)とは、虫歯などによりやむなく神経を取った歯や、歯全体の形を変えたり、整えたりする必要がある場合に、歯全体を削ってかぶせてしまう治療法です。

オールセラミッククラウンは、歯にかぶせる部分をすべてセラミックで製作したものです。光を透過するため、自然光室内光問わず、天然の歯のような自然な色や透明感が再現できます。また金属フレームを使わないため、金属アレルギーが気になる方にも安心です。

オールセラミッククラウンが特に有効なのは前歯の修復です。
保険のプラスチック前装冠などの金属フレームを使う修復は、歯肉に金属の色が映って、歯肉が黒ずんで見えたり、汚れが付きやすいため歯肉炎を起こしやすくなります。
オールセラミッククラウンは、清掃がしやすいため、歯肉の健康状態が安定しやすく、明るく健康的な口元になります。

オールセラミッククラウン症例1 術前

保険の前装冠の金属フレームが見えて、歯肉炎も起こしています。
下顎の前歯は、歯周病でスキマが開いてしまっています。

オールセラミッククラウン症例1 術後

上顎前歯2本をオールセラミッククラウンで審美修復しています。
下顎の歯のスキマは、ダイレクトボンディングで修復しています。

オールセラミッククラウン症例2 術前

右上正面の歯は古いメタルボンドセラミッククラウン、左上正面の歯は変色歯です。

オールセラミッククラウン症例2 術後

正面2本をオールセラミッククラウンで審美修復しています。

・メタルボンドセラミッククラウン

貴金属のフレームの上に、何層も色調の違うセラミックを焼き付け、本物の歯と同じような色調とツヤを再現したクラウンです。
セラミックの中に金属のフレームが入るため、強度が高く、歯ぎしりや噛み合わせの強い症例や、大きなブリッジにも安心して用いることができます。

メタルボンドセラミックはセラミック修復のメリットを、そのまま持っていますが、金属フレームが入る分、オールセラミックに較べ、色調にやや透明感が少なくなります。
また、金属フレームの色が歯肉に映り、歯肉がやや黒ずんで見えることがあります。
そのため、当院では、強度が必要な臼歯部や、ブリッジにはメタルボンドセラミッククラウンを、より美しさを求める前歯部にはオールセラミッククラウンを選択するケースが多いです。

メタルボンドセラミッククラウン
症例1 術前

前歯6本に、古いクラウンが入っていましたが、土台ごと取れてしまいました。

メタルボンドセラミッククラウン
症例1 術中

根管治療、土台の補修、保存が無理な歯の抜歯、歯周治療、外科的な歯冠長延長術、などを行いました。 歯肉の炎症も無くなって、きれいな歯肉になっています。

メタルボンドセラミッククラウン
症例1 術後

前歯は重度の虫歯になっておりましたため、補強をかねて、メタルボンドセラミッククラウンブリッジで修復いたしました。

メタルボンドセラミッククラウン症例2 術前

前歯が2本抜けています。このような症例では強度のあるブリッジが必要になります。

メタルボンドセラミッククラウン症例2 術後

4本のメタルボンドセラミックブリッジで審美修復しています。

・ハイブリッドセラミックインレー、ハイブリッドセラミッククラウン

ハイブリッドセラミック治療とは、その白い歯の部分を、純粋なセラミックではなく、プラスチックをベースとして、それにセラミックを混ぜて強度を上げたハイブリッドセラミックを用いて作った審美修復物です。

セラミックインレー、セラミッククラウンより安価に審美的には白くできるメリットがありますが、材質的にはプラスチックと同じですので、長期的にはすり減ったり、変色したりするなどの欠点があります。

しかし、価格が安価なのは魅力的で、たくさんの修復が必要で、トータルコストが高額になる患者様や、上顎の小臼歯など、コストと強度と審美のバランスの取れる症例では、必要に応じて使用しています。

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングとは?

ダイレクトボンディング治療とは、多種類のコンポジットレジン(超硬質プラスチック)を直接、色調や透明度を変えて、お口の中で盛りつけていき、天然歯のような自然な色や形を再現する治療法です。

天然歯は、明るく透明感のあるエナメル質、色が濃く透明性の低い象牙質、神経や血管がある不透明な赤色の歯髄の3種類の構造が重なり合って作られています。従来の歯科用プラスチック(レジン)では、このような歯の複雑な質感を再現することが困難でした。

近年、生体に害が無く耐久性が高い接着剤(ボンディング剤)が、急速に進化したことと相まって、透明感や色調が豊富に揃った審美修復用プラスチックが開発され、多数の色調を重ねて修復することで、天然歯のような自然な歯を再現できるようになりました。

詳しくはヘルスケア通信へ

症例紹介・1

症例1術前

奥から2番目の歯(矢印)に銀歯が詰めてあります。

症例1術後

ダイレクトボンディングを行い、天然の歯と同じように、 溝や形を再現しました(矢印)。

症例2術前

奥から3本、大きな銀歯が詰めてあります。昔は、このような治療が当たり前でした。

症例2術後

本物の歯そっくりに歯の溝まで再現してダイレクトボンディングを行いました。 術前とくらべ、お口の中がスッキリ明るく見えます。
ハイブリッドインレーやセラミックインレーなどの審美修復と比べても、詰め物の境い目がほとんどわからないのがダイレクトボンディングの特徴です。

ダイレクトボンディング治療のメリットのひとつとして、セラミックによる被せ物(クラウン)や詰め物(インレー)に比べて、歯を削る量を最小限に抑えることができます。
また、金属を使わないため、金属アレルギーの心配もありません。
簡単な症例であれば、型を取ることがないので、1回で治療を終わることもあります。

歯をできるだけ削らない治療(最小限(MI)治療)は、将来的に長く歯を残すためには、必ず必要な考え方で、このダイレクトボンディングは、その最小限(MI)治療と、金属を使わないことによるメタルフリー、それに審美治療を同時に達成することができます。

また、接着剤(ボンディング剤)の進化で、補修や再修復、研磨や再調整も比較的簡単に行うことができます。

ダイレクトボンディングの適応症

ダイレクトボンディングは次のような方に適しています。

  • なるべく歯を削らずにきれいにしたい方
  • 前歯が少しかけてしまった方
  • 小さな虫歯をきれいに治したい方
  • 以前に詰めた金属やプラスチックの変色が気になる方
  • 前歯の隙間が気になる、または隙間をなくしたい方
  • 金属の詰め物を白くしたい方
  • 歯の形が気に入らない、歯の形を治したい方
  • 金属アレルギーの方

ダイレクトボンディング治療の流れについて

Step1  初診・資料採取・カウンセリング
気になる症状や治療に対してのご要望などを可能な限り詳細にお伺いいたします。
歯の形や色、歯並び、かみ合わせの状態などを拝見させていただき、ダイレクトボンディング治療の詳細(メリット、デメリット、適応症、治療回数、費用等)やその他の治療法などについて、撮影した歯の写真を一緒に見ながら分かりやすくご説明いたします。
疑問や不安に思うことは遠慮せずにお聞きください。

Step2  クリーニング・ホワイトニング
着色や歯石が付いている場合は、歯のクリーニング(PMTC)やスケーリング・ルートプレーニング(SRP/歯石除去)を行います。
また、歯のホワイトニングもご希望の場合は、通常ダイレクトボンディング治療の前に行います。

Step3  模型の型取り
自然な歯に見えるように多種類のプラスチックを直接歯に詰めていきます。
型枠を使用して、あらかじめデザインした通りに歯の形や色を再現することもあります。
治療時間は、処置の内容によって異なりますが、通常約60分~90分です。

Step4  口腔内で自然な歯を再現しながらのダイレクトボンディング
自然な歯に見えるように多種類のプラスチックを直接歯に詰めていきます。
型枠を使用して、あらかじめデザインした通りに歯の形や色を再現することもあります。
治療時間は、処置の内容によって異なりますが、通常約60分~90分です。

Step5 最終的な微調整・研磨
歯にプラスチック(コンポジットレジン)を詰めた直後は、歯の乾燥により歯が一時的に白く変色するため、後日、歯の色調の最終確認や噛み合わせの微調整、再研磨を行います。

Step6 定期メンテナンス
治療後は、定期的なメンテナンスできれいな状態を維持していきます。ダイレクトボンディングは従来の保険適用プラスチックより変色しにくいため、美しい状態を維持できます。
通常、治療回数は1~3回ですが、美しい歯を再現するために何種類もの色を少しずつ重ねていきますので、治療時間は少し長くなります。

ダイレクトボンディング治療の特長&メリット・デメリット

メリット(長所)

  • 歯を削る量が少なく、歯にやさしい  
    ダイレクトボンディング治療は必要最小限の範囲のみを削って治療することができます。  かぶせ物(クラウン・ラミネートベニア)や詰め物(インレー)と比べて、歯への負担が少ない治療法です。
  • 自然な歯を再現できる
    色調や透明感の異なる多種類のプラスチック(レジン)を使用することで、自然感あふれる歯を再現することができます。
  • 短期間で治療できる
    直接口の中にプラスチック(レジン)を詰めるため、歯型を採ってラボで製作するセラミック治療より短期間で治療できます。
  • 低価格の治療費用  
    セラミック治療や矯正治療などの他の審美治療より費用が安く、経済的な治療法です。
  • 変色しにくい
    保険適用のプラスチック(レジン)より変色しにくく、定期的なメンテナンスできれいな状態が維持することができます。
  • 部分的な補修ができる
    治療部位がかけた場合や変色した場合は、その部分だけを補修することができます。

治療上の注意点(デメリット)
ただし、メリットばかりではありませんので、次の点にはご注意ください。

  • 多少変色する
    ダイレクトボンディング(ダイレクトレジン)は素材がプラスチックのため、長期の使用により多少の変色や艶の消失がみられます。 ただし、定期的なメンテナンス(再充填や再研磨)により、変色を改善することは可能です。 変色を避けたいケースではセラミックで治療を行う必要があります。
  • 適応症に限界がある
    材質がプラスチックという点で、強度や耐久性に限界があるため、大きな範囲の治療には適応できない場合があります。 大部分の歯質が失われている歯の治療では、かぶせ物(クラウン)で治療する必要があります。 また詰め物(充填・インレー)の治療で、強い力がかかる部位の治療などでは、ダイレクトボンディングより、セラミックやハイブリッドセラミック、金属での治療が適している場合もあります。
  • 欠けることがある
    広範囲を修復したケースや強い力がかかりやすいケースでは、かける場合があります。  ただし、多くのケースでは、同じプラスチックで補修することができます。

症例紹介・2

症例3術前

奥歯に、アマルガムと呼ばれる古い銀歯が詰めてあります。また、歯の一部が欠けています。

症例3術後

ダイレクトボンディングで、歯に入っているヒビや溝、着色まで再現しました。

症例4術前

小臼歯にインレーと呼ばれる銀歯が入っています(矢印)。

症例4術後

天然歯とプラスチックの境い目が判らないくらいキレイに詰めることができます。

症例5術前

やはり、奥歯3本、銀歯が入っています。

症例5術後

ダイレクトボンディングで、詰め物との境い目のわからない、白いキレイな歯になりました。

症例紹介・3

症例6術前

前歯のプラスチック充填が、変色し、浮き上がり、ツヤも無くなっています(矢印)。 歯の幅も不揃いです。

症例6術後

色と形を整え、ていねいに艶出しをしました。
もともと、歯の半分は削られていましたが、かぶせることなく、最小限の治療で 審美的に修復できました。

症例7術前

前歯2本が神経が死んでいる歯で、歯そのものが暗い色味に変色しています(矢印)。 古いプラスチックも、ツヤが無くなり浮き上がっています。

症例7術後

前歯2本をホワイトニングした後、ダイレクトボンディングを行いました。 他の歯と色味も合い、キレイなツヤが出ています。